ユーロ・ストックス50 構成銘柄

ユーロ・ストックス50指数 構成銘柄 / 採用銘柄の構成比率や業種ウェイト、株価の推移や買い方もわかりやすく解説!

2023/03/04  2020/10/19 

ユーロ・ストックス50指数は、ユーロ圏の代表的な株価指数で世界的に注目度の高い株価指数の一つです。

本文では、ユーロ・ストックス50指数の構成銘柄、採用銘柄の構成比率や業種ウェイト、国別比率、株価の推移(長期チャート)や買い方などについて株式投資初心者の方にもわかりやすく簡単に解説しています。

 記事の目次

 EURO STOXX50 Indexとは?


EURO STOXX50 Indexとは、フランス・ドイツ・アイルランド・イタリア・オランダ・スペイン・ベルギー・フィンランドの8ヵ国の優良銘柄で構成される時価総額加重平均型の株価指数です。

EURO STOXX50 Indexは、日本でユーロ・ストックス50やユーロ50などと言われています。

Deutsche Börse AG の100%子会社 STOXX Ltd.がEURO STOXX50 Indexの算出を行っています。

 ユーロ・ストックス50指数の推移


ユーロ・ストックス50指数 月足終値ベース 約25年(1997~)の長期チャートです。

チャート:Trading View 


ユーロ・ストックス50指数は、長期目線で見ると2000年のITバブルや2008年のリーマンショック前につけた高値に迫る場面があるものの更新できず横這い推移が続いています。

ユーロ・ストックス50指数のリアルタイム価格は、EURO STOXX50 CFDリアルタイムチャート をご覧ください。

 ユーロ・ストックス50指数の買い方

ユーロ・ストックス50指数の買い方

ユーロ・ストックス50指への投資は、ETF・投資信託・CFDなどを通じて行うことが可能です。

EURO STOXX50 ETF

ユーロ・ストックス50指数に連動する代表的なETFには SPDR Euro Stoxx 50 ETFがあります。

FEZ : SPDR Euro Stoxx 50 ETFは、DMM株で取扱があり取引手数料が無料です。

詳しくは公式ページをご覧ください。

公式ページはこちらから

\ DMM 株 /

EURO STOXX50 CFD

CFDとは、少額から株価指数やコモディティなどに投資できる金融商品で値幅のやり取りを主とした取引方法の1つです。
ユーロ・ストックス50指数もCFD取引ができます。
CFDは、近年人気の取引方法で日々活発に取引が行われています。

CFD取引の特徴
・少額から取引を始めることができる。
・取引時間が長い。(月~金 : ほぼ24時間)
・祝日でも取引できる。
・売りからでも取引できるので相場の下落局面で利益を得ることができる。

CFD取引を詳しく知る

\ DMM CFD /

 ユーロ・ストックス50指数 構成銘柄


ユーロ・ストックス50指数に採用されている銘柄は、世界的に有名な会社が多く知っている会社や知らず知らずの内にサービスや製品を利用している会社も多くあると思います。

どんな会社がユーロ・ストックス50指数に採用されているのか、ユーロ・ストックス50指数 構成銘柄一覧をチェックしてみてください。

銘柄コードをクリックすると、その銘柄のチャートが見れます。
銘柄名をクリックすると、IR(投資家向け情報)を確認する事ができます。

2023/03/04

ADS     アディダス
ADIDAS / Germany
(その他製品)
ADYENアディエン
ADYEN / Netherlands
(情報・通信業)
AD       アホールド・デレーズ
AHOLD DELHAIZE / Netherlands
(小売り)
AI         エア・リキード
AIR LIQUIDE /
France
(化学)
AIR      エアバス・グループ
AIR BUS / France
(航空宇宙産業・防衛・電気通信)
ALV      アリアンツ
ALLIANZ / Germany
(保険業)
ABI       アンハイザー・ブッシュ・インベブ
ANHEUSER-BUSCH INBEV / Belgium
(飲料/アルコール)
ASML   エーエスエムエル・ホールディング
ASML HLDG / Netherlands 
(精密機械)
CS       アクサ
AXA / France
(金融 生命保険 損害保険)
BAS     ビーエーエスエフ
BASF / Germany
(化学)
BAYN   バイエル
BAYER / Germany
(化学)
BBVA   ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア
BCO BILBAO VIZCAYA ARGENTARIA / Spain
(銀行)
SAN     サンタンデール
BCO SANTANDER / Spain
(銀行業)
BMW    ビー・エム・ダブリュー
BMW / Germany
(輸送用機器)
BNP     BNPパリバ
BNP PARIBAS / France
(金融業)
CRG     シー・アール・エイチ
CRH / Ireland
(建設資材)
BN        ダノン
DANONE / France
(食品加工)
DB1      ドイツ取引所
DEUTSCHE BOERSE / Germany
(金融業)
DPW    ドイツポスト
DEUTSCHE POST / Germany
(運輸業)
DTE     ドイツテレコム
DEUTSCHE TELEKOM / Germany
(情報・通信業)
ENEL   エネル
ENEL / Italy
(公益事業/電気・ガス業)
ENI      エニ
ENI / Italy
(石油・石炭製品)
EL        エシロールルックスオティカ
ESSILORLUXOTTICA / France
(ヘルスケア/アイウェア)
FLTR    フラッター・エンターテインメント
FLUTTER ENTERTAINMENT / Ireland
(娯楽・ブックメーカー)
RMS     エルメス・インターナショナル
Hermes International S.A. / France
(小売業)
IBE       イベルドローラ
IBERDROLA / Spain
(公益事業/電力)
ITX       インディテックス
Industria de Diseno Textil SA / Spain
(小売り)
IFX       インフィニオン テクノロジーズ
INFINEON TECHNOLOGIES / Germany
(テクノロジー)
INGA    INGグループ
ING GRP / Netherlands
(銀行業)
ISP       インテーザ・サンパオロ
INTESA SANPAOLO / Italy
(銀行業)
KER      ケリング
Kering / France
(小売業)
KNEBV コネ
KONE Corporation / Finland
(輸送用機器)
OR        ロレアル
L’OREAL / France
(化学・化粧品)
LIN        リンデ
LINDE / Germany
(化学工業)
MC        LVMH モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン SE
LVMH MOET HENNESSY / France
(小売業)
MBG     メルセデス・ベンツ・グループ
Mercedes Benz Group AG / Germany

(輸送用機器)
MUV2   ミュンヘン再保険
MUENCHENER RUECK / Germany
(再保険・損害再保険)
RI          ペルノ・リカール
PERNOD RICARD / France
(食料品)
PHIA     フィリップス
PHILIPS / Netherlands
(ヘルスケア)
PRX      プロサス
Prosus / Netherlands
(情報・通信業)
SAF      サフラン
SAFRAN / France
(航空宇宙産業・防衛・通信)
SAN      サノフィ
SANOFI /
France
(医薬品)
SAP      エスエイピー
SAP SE / Germany
(情報・通信業)
SU        シュナイダーエレクトリック
SCHNEIDER ELECTRIC / France
(電気機器)
SIE       シーメンス
SIEMENS / Germany
(製造業)
STLA    ステランティス
Stellantis / Italy
(輸送用機器)
TTE      トタル
TOTAL / France
(石油・ガス)
DG        ヴァンシ
VINCI / France
(建設業)
VOW3   フォルクスワーゲン(優先株)
VOLKSWAGEN PREF / Germany
(輸送用機器)
VNA      ヴォノヴィア
Vonovia SE / Germany
(不動産)

 ユーロ・ストックス50指数 国別比率


ユーロ・ストックス50指数の国別比率。

2022/11/30 

ユーロ・ストックス50指数は、フランス (39.7%)とドイツ (30.8%)の2ヵ国で7割近くのウェイトを占めています。

出典:STOXX Ltd.(QONTIGO)

 ユーロ・ストックス50指数 構成比率


ユーロ・ストックス50指数に採用されている銘柄の中で、構成比率の高い上位10銘柄。

ユーロ・ストックス50指数 構成比率1位のASML HLDGは、オランダに本籍を置く半導体製造装置メーカーで圧倒的なシェアを持つ優良企業です。
NASDAQ100にも採用されています。

構成比率 2位の LVMH Moet Hennessyは、LOUIS VUITTON・FENDI・GIVENCHY・Dior・CELINE・MARC JACOBSなどのブランドを傘下に収めるファッション業界最大手企業で、創業者のベルナール・ジャン・エティエンヌ・アルノー氏は、Forbes誌が公表する世界長者番付の常連で世界的な富豪として知られています。


構成比率 3位のLINDEは、世界100カ国以上で事業を展開し、
産業用ガス分野では世界最大手の企業で、ドイツの代表的な株価指数 DAXにも採用されています。

2022/11/30 

1
7.64%
ASML HLDG / Netherlands 
エーエスエムエル・ホールディング
(精密機械)
2
6.45%
LVMH MOET HENNESSY / France
LVMH モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン SE
(小売業)
3
5.33%
LINDE / Germany
リンデ
(化学工業)
4
5.29%
TOTAL / France
トタル
(石油・ガス)
5
3.80%
SAP SE / Germany
エスエイピー
(情報・通信業)
6
3.33%
SANOFI / France
サノフィ
(医薬品)
7
3.27%
SIEMENS / Germany
シーメンス
(製造業)
8
2.89%
L’OREAL / France
ロレアル
(化学・化粧品)
8
2.80%
ALLIANZ / Germany
アリアンツ
(保険業)
10
2.66%
SCHNEIDER ELECTRIC / France
シュナイダーエレクトリック
(電気機器)

出典:STOXX Ltd.(QONTIGO)

 ユーロ・ストックス50指数 業種ウェイト


ユーロ・ストックス50指数 業種ウェイト。

2022/11/30 

ユーロ・ストックス50指数の業種比率は、テクノロジー、一般消費財、工業製品&サービス関連の3業種が高いウェイトを占めています。

出典:STOXX Ltd.(QONTIGO)

 ユーロ・ストックス50指数 まとめ

ユーロ・ストックス50指数 まとめ


ユーロ・ストックス50指数
とは、フランス・ドイツ・アイルランド・イタリア・オランダ・スペイン・ベルギー・フィンランドの8ヵ国の優良銘柄で構成される時価総額加重平均型の株価指数です。

 POINT
ユーロ圏 8ヵ国の優良銘柄で構成される。
テクノロジー、一般消費財、工業製品&サービス関連の3業種が高いウェイトを占める。
長期目線で見ると横這いの推移。
日本からでもETF・投資信託・CFDなどで投資できる。

EURO STOXX50 ETF

ユーロ・ストックス50指数に連動する代表的なETFには SPDR Euro Stoxx 50 ETFがあります。

FEZ : SPDR Euro Stoxx 50 ETFは、DMM株で取扱があり取引手数料が無料です。

詳しくは公式ページをご覧ください。

公式ページはこちらから

\ DMM 株 /

EURO STOXX50 CFD

CFDとは、少額から株価指数やコモディティなどに投資できる金融商品で値幅のやり取りを主とした取引方法の1つです。
ユーロ・ストックス50指数もCFD取引ができます。
CFDは、近年人気の取引方法で日々活発に取引が行われています。

CFD取引の特徴
・少額から取引を始めることができる。
・取引時間が長い。(月~金 : ほぼ24時間)
・祝日でも取引できる。
・売りからでも取引できるので相場の下落局面で利益を得ることができる。

CFD取引を詳しく知る

\ DMM CFD /

 おすすめの関連記事

当サイトの各種掲載情報やコンテンツは、株式投資関連の情報をわかりやすく伝えることを目的としたものであり、投資勧誘を目的にしたものではありません。
実際に投資を行う際は、当サイトの情報に依存して投資判断を下すことはお控え下さい。
株式や先物取引・オプション取引・差金決済取引・外国為替証拠金取引などの金融商品取引は元本割れリスクや多額の損失を出す恐れがあります。
投資に関する最終判断の決定は全てご自身の判断、自己責任で行うようお願い申し上げます。
各種掲載情報やコンテンツ内容によって起因するトラブルや発生した損害等につきまして当サイトは一切の責任を負わないものとします。
また当サイトからリンクやバナーなどによって他サイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報やサービス等についても一切の責任を負わないものとします。予めご了承お願い申し上げます。